ICT

i-Constructionとは?

i-Construction(アイ・コンストラクション)とは、測量から設計、施工、検査、維持管理に至る全ての事業プロセスでICT(情報通信技術)を導入することにより建設生産システム全体の生産性向上を目指す取組みです。
2016年度から本格的に始動し、その大きな柱の1つが「土木工事へのICT技術の全面的な活用」です。これまで、手作業が主だった土木工事の現場にICTを導入して飛躍的に生産性を高める狙いがあります。

i-Constructionの「3つの柱」

ICT技術の全面的な活用(土木)

土木の現場において、ドローンを用いた3次元測量やICT建設機械による施工などで、高速かつ高品質な建設作業を実現していく取り組みです。

規格の標準化(コンクリート工)

現場ごとにサイズや工法がバラバラでは、手間が増えてとても非効率。コンクリート工における規格を標準化し、業務の効率化を図る取り組みです。

施工時期の平準化

建設現場では、繁忙期と閑散期が極端なため、収入が不安定で休暇が取得しづらいといった現状があります。そうならないように考慮した発注計画を作成することで、施工時期をできるだけ平準化しようとする取り組みです。

i-Constructionが始まった背景

深刻化する人手不足

建設業界は深刻化な人手不足に陥っています。 近年の新規投資の活発化により建設需要は高まっているのに対し、供給が全く追いついていません。
2014年度に153万人いた50歳以上の技能労働者のうち7割以上にあたる110万人が2025年までに離職すると予想されているにも関わらず、 29歳以下の労働者は全体の10%以下となっています。

3Kからの脱却

現状、建設業界で長く働いてくれる人を増やすには、3K(キツい、汚い、危険)と言われてきた労働環境を改善し、若者や女性といったこれまで建設業界を敬遠しがちだった人材を惹き付けなければなりません。
そこで政府は新3K(給与、休暇、希望)を掲げ、ICTを活用し省人化・省力化を実現することで、「一人あたりの生産性を上げる」方向に力を入れています。これがi-Constructionが声高に叫ばれるようになった背景です。

i-Constructionの業務フロー

ICT活用工事で必要な提出書類 従来工事とは異なる提出書類があります

代表的な提出書類
  1. ① ICT施工計画書
    ICT施工に関わる内容を記載した計画書で、従来施工のものとは別に作成
  2. ② 3次元測量計画書および3次元測量報告書
    起工測量や出来形測量を行う前後に作成
  3. ③ 3次元設計データチェックシート
    完成した3次元設計データが適切に作成されているかをチェック
  4. ④ 精度確認試験結果報告書
    3次元測量の成果や計測機器の精度を確認するために行う試験結果
  5. ⑤ 出来形管理図表
    3次元設計データと出来形評価用データを使って出来形管理を行う